長坂 格ITARU NAGASAKA

Last Updated :2024/04/03

所属・職名
大学院人間社会科学研究科 教授
自己紹介
フィリピンの人々の移動について、20年以上にわたり、フィリピン、イタリア、日本、フランス、イギリスで人類学的なフィールドワークを行ってきた。主たる専門領域は、文化人類学、移住研究、フィリピン研究。主な著作には、『国境を越えるフィリピン村人の民族誌』(単著、明石書店、2009年)、Mobile Childhoods in Filipino Transnational Families: Migrant Children with Similar Roots in Different Routes(共編著、Palgrave Macmillan, 2015)、『グローバリゼーションとつながりの人類学』(共編著、2021年、七月社)がある。

基本情報

主な職歴

  • 1998年12月, 2001年12月, 神戸大学, 大学院文化学研究科, 助手
  • 2002年04月, 2005年03月, 新潟国際情報大学, 情報文化学部, 講師
  • 2005年04月, 2007年03月, 新潟国際情報大学, 情報文化学部, 助教授
  • 2009年10月01日, 2020年03月31日, 広島大学, 大学院総合科学研究科, 准教授
  • 2020年04月01日, 広島大学, 大学院人間社会科学研究科, 教授

学歴

  • 神戸大学, 大学院文化学研究科, 社会文化専攻博士後期課程, 日本, 1994年04月, 1998年03月
  • 筑波大学, 大学院地域研究研究科, 地域研究専攻修士課程, 日本, 1991年04月, 1994年03月
  • 国際基督教大学, 教養学部, 社会科学科, 日本, 1987年04月, 1991年03月

学位

  • 博士(文学) (神戸大学)
  • 修士(地域研究) (筑波大学)

教育担当

  • 【学士課程】 総合科学部 : 総合科学科 : 総合科学プログラム
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 国際平和共生プログラム
  • 【博士課程前期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 国際平和共生プログラム
  • 【博士課程後期】 人間社会科学研究科 : 人文社会科学専攻 : 人間総合科学プログラム

担当主専攻プログラム

  • 総合科学プログラム

研究分野

  • 人文学 / 文化人類学 / 文化人類学・民俗学
  • 総合人文社会 / 地域研究 / 地域研究
  • 社会科学 / 社会学 / 社会学

研究キーワード

  • 移住
  • トランスナショナリズム
  • フィリピン
  • 第1.5世代
  • 男性性
  • イタリア
  • 家族
  • 親族
  • 結婚移住
  • 住宅政策

所属学会

教育活動

授業担当

  1. 2024年, 教養教育, 1ターム, 文化人類学A
  2. 2024年, 教養教育, 2ターム, 文化人類学A
  3. 2024年, 教養教育, 1ターム, 行動の科学
  4. 2024年, 学部専門, 2ターム, Tourism Studies (観光論)
  5. 2024年, 学部専門, 4ターム, Anthropology of the Contemporary World II (現代世界の人類学 II)
  6. 2024年, 学部専門, 4ターム, 社会生態人類学演習
  7. 2024年, 学部専門, 1ターム, 地域調査演習IA
  8. 2024年, 学部専門, 2ターム, 地域調査演習IB
  9. 2024年, 博士課程・博士課程後期, 通年, 人間社会科学講究
  10. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 1ターム, Peace and Co-existence A
  11. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 2ターム, 民族誌論
  12. 2024年, 修士課程・博士課程前期, 年度, 特別研究(2024年4月博士課程前期入学生用)

研究活動

学術論文(★は代表的な論文)

  1. "Kinship Networks and Child Fostering in Labor Migration from Ilocos, Philippines to Italy", Asian and Pacific Migration Journal, 7巻, 1号, pp. 67-92, 19980101
  2. 「故郷で養育される移住者の子供達:フィリピンからイタリアへの移住における家族ネットワーク」, 『民族学研究』, 66巻, 1号, pp. 24-68, 20010601
  3. 「移住者によるエスニック・ビジネス・ニッチの形成:フィリピン、マニラ首都圏の小規模紙器工場への民族誌的接近」, 『インターカルチュラル』, 6巻, pp. 111-130, 2008
  4. "Cellular Phones and Filipino Transnational Social Fields", Pilipinas: A Journal of Philippine Studies, 40巻, pp. 44-54, 2003
  5. 「フィリピンにおけるバランガイの形成:フィリピン地域社会研究の一視点」, 『社会学雑誌』, 15巻, pp. 88-106, 1998
  6. フィリピン低地社会における死者親族祭祀 : イロコス地方農村の事例 (特集 東アジアにおける宗教と家族・地域), 社会学雑誌, 29号, pp. 86-108, 2012
  7. 町工場と親族ネットワーク, 南太平洋海域調査研究報告=Occasional papers, 40巻, pp. 65-93, 20031220
  8. 上野加代子(著)国境を越えるアジアの家事労働者:—女性たちの生活戦略—, 家族社会学研究, 24巻, 2号, pp. 200-201, 2012
  9. パリのフィリピン人 (特集 東アジアのグローバル化) -- (欧米のアジア系移住民), アジア遊学, 81号, pp. 180-192, 200511
  10. 都市移住者によるエスニック・ビジネス・ニッチの形成--マニラ首都圏の小規模紙器工場への民族誌的接近, インターカルチュラル, 6巻, pp. 111-130, 2008
  11. Lingering Caregiver-Child Relations across Borders: Filipino Migrant Youths in Europe and their Stay-behind Carers in the Philippines (with A. Frenoza-Flot), Zero-a-Seis, 23巻, 43号, pp. 889-914

著書等出版物

  1. 2020年07月, In K. Seki ed. Ethnographies of Development and Globalization in the Philippines: Emergent Socialities and the Governing of Precarity, Rearraying available resources to secure livelihoods: Continuities and change in livelihood strategies in a rural village in Ilocos, Philippines, Routledge, 2020年07月, 202007, 単行本(学術書), 共著, English, Nagasaka, I., 9780367480745, 216, 22
  2. 2020年04月, C. Baraldi & L. De Castro (eds.) Global Childhoods in International Perspective: Universality, Diversity and Inequalities., Fluctuating social class mobility of Filipino migrant children in France and in Italy (with A. Fresnoza-Flot), Sage, 2020年04月, 202004, 単行本(学術書), 共著, English, Fresnoza-Flot, A. & I. Nagasaka, 224, pp. 185-202, pp. 185-202
  3. 2020年03月31日, 越智郁乃・関恒樹・長坂格・松井生子編『グローバリゼーションとつながりの人類学』, 「『再生産労働の国際分業』のなかの男性移住者:イタリアのフィリピン人男性家事労働者の男性性と自己の再構築」, 七月社, 2021年, 202103, 単行本(学術書), 共編著, 日本語, 長坂格, 978-4-909544-19-3, 400, 30
  4. 2019年03月15日, 藤井勝・平井晶子編『外国人移住者と「地方的世界」:東アジアにみる国際結婚の構造と機能』, 「フィリピンの地方における国際結婚移住の歴史的展開:ネットワークの拡大と国際移住願望の高まりのなかで」, 2019年, 単行本(学術書), 共著, 長坂格, 255-279頁
  5. 2017年02月28日, 宮原曉編『シリーズ東南アジア地域研究2 社会』, 「移動の伝統」, 慶応義塾大学出版会, 2017年, 教科書, 共著, 日本語, 長坂格, 17
  6. 2017年03月30日, アジアから考える:日本人が「アジアの世紀」を生きるために, アジアの中を移動する女性たち:結婚で日本に移住したフィリピンの女性たち, 有志舎, 2017年, 単行本(学術書), 共著, 長坂格
  7. 2015年, Mobile Childhoods in Filipino Transnational Families: Migrant Children with Similar Roots in Different Routes, Palgrave Macmillan, 2015年, 10, 単行本(学術書), 共編著, English, 9781137515131, 288
  8. 2015年, Southeast Asian Migration: People on the Move in Search of Work, Refuge, and Belonging, "Growing up in a Transnational Family: Experiences of Family Separation and Reunification of Filipino Migrants' Children in Italy", Sussex Academic Press, 2015年, 単行本(学術書), 共著
  9. 2013年, 『東アジア「地方的世界」の社会学』, 「フィリピンにおける海外移住の拡大と地方的世界の変容:イロコス地方の農村調査から」, 晃洋書房, 2013年, 単行本(学術書), 共著
  10. 2011年, 『グローカリゼーションと越境』, 「フィリピンからの第1.5世代移住者:子ども期に移住した人々の国際比較研究へ向けての覚書」, 成城大学民俗学研究所グローカル研究センター, 2011年, 単行本(学術書), 共著
  11. 2009年02月, 『国境を越えるフィリピン村人の民族誌:トランスナショナリズムの人類学』, 明石書店, 2009年, 02, 単行本(学術書), 単著, 450
  12. 2009年, Urbanization and Formation of Ethnicity in Southeast Asia, "Contemporary Rural-Urban Linkages: A Case from the Philippines", New Day Publishers, 2009年, 単行本(学術書), 共著
  13. 2007年, The Social Construction and Usage of Communication Technologies: Asian and European Experiences, "Cellphones in the Rural Philippines", University of the Philippine Press, 2007年, 単行本(学術書), 共著
  14. 2003年, Post Colonialism and Local Politics in Southeast Asia, "Festivity, Overseas Migration, and Local Politics: Transformation of the Town Fiestas in Ilocos, Philippines", New Day Publishers, 単行本(学術書), 共著
  15. 2003年, 『海外における日本人、日本のなかの外国人』, 「移住における親族ネットワーク:フィリピンからイタリアへの移住の事例研究」, 2003年, 単行本(学術書), 共著
  16. 2000年, 『世界の住民組織:アジアと欧米の国際比較』, 「フィリピン」, 自治体研究社, 単行本(学術書), 共著

招待講演、口頭・ポスター発表等

  1. 移住⽣活のなかでの家族とセクシャリティ――パリの性的少数者であるフィリピン⼈移住者のライフヒストリー, 長坂格, 国⽴⺠族学博物館特別研究プレシンポジウム「不確実な時代の家族とケア」, 2022年03月05日, 招待, 日本語
  2. イタリアにおけるフィリピン系第1.5世代移住者たちのトランスナショナリズム:イタリア、フィリピンそして他国に広がる実際上、想像上の社会圏, 長坂格, 第55回日本文化人類学会研究大会, 2021年05月30日, 通常, 日本語, 日本文化人類学会, ZOOM開催
  3. Divergent routes and partial citizenship: A comparative analysis of child migrants with Filipino backgrounds in Italy and Japan, Itaru Nagasaka, International Symposium on Partial Citizenship of Family Migrants, 2016年10月01日, 招待, 英語, ILCAA Joint Research Project "Child Migration in Asia", Rikkyo University, Japan
  4. Morality, Expectations and Negotiations: Contextualizing the Conditional Cash Transfer Program in the Philippines, Itaru Nagaska, 10th International Conference on Philippine Studies, 2016年07月08日, 通常, 英語, Silliman University, Philippines
  5. Why and how do we focus on migrant children and youth? : From the experience of collaborative research on Filipino migrant children and youth, Itaru Nagasaka, Children on the Move: Migrant Children and Youth In Asia, 2016年06月10日, 招待, 英語, Kyoto University, Japan
  6. Educational Support to Children of Migrants in Industrial Cities: The Case of Hamamatsu City, Shizuoka, Japan, Itaru Nagasaka and Sachi Takahata, International Forum Do Migration and Integration Policies Consider Children? :A Mapping of Initiatives in South Korea, Japan and the Philippines, 2016年05月18日, 招待, 英語, International Organization for Migration, Migration Research & Training Centre, IOM MRTC, Goyang City, Korea
  7. Children living with “global care chains”: Family separation and reunification of Filipino young immigrants in Italy, Itaru Nagasaka, Networking Southeast Asia, Kore and Japan: Facing Urgent and Fundamental Issues, 2016年03月19日, 招待, 英語, Kyoto Univeristy
  8. Imagining Life outside Place of Settlement: Self-making Processes of Young Filipino Immigrants in Italy, Nagasaka, Itaru, 114th American Anthropological Association Annual Meeting, 2015年11月20日, 通常, 英語, Colorado Convention Center, Denver, US
  9. 分離された社会空間に移動する:イタリア在住フィリピン系第1.5世代の移住経験, 長坂格, 第87回日本社会学会, 2014年11月20日, 通常, 日本語, 神戸大学
  10. Ti akem ti sao nga Ilokano iti aramidko a panagsukisok ken profesinal (The role of the Ilokano language in my research and profession), Nagasaka, Itaru, 1st International Congress of the Ilokano Language, 2014年10月23日, 招待, その他外国語, Baguio City, Philippines
  11. Understanding mobile childhoods: Children of migrations from the Philippines to Europe, Fresnoza-Flot, A. and I. Nagasaka, XVIII ISA World Congress of Sociology, 2014年07月15日, 通常, 英語, Pacifico Yokohama
  12. Growing up in a transnational social field: Experiences of family separation and reunification of the Filipino 1.5 generation in Italy, Nagasaka, Itaru, Seminar "Midi du CIRFASE: Normes, morales et modèles familiaux et sexuels", 2014年05月22日, 招待, 英語, Catholic University of Louvain (UCL)), Belgium
  13. Experience of (im)mobilities: Lived transnationalism among Filipino 1.5 generations in Italy, Nagasaka, Itaru, Philippine Studies Conference of Japan 2014, 2014年03月01日, 通常, 英語, Kyoto University
  14. Growing up in the transnational social field: Experiences of family separation and reunification of Filipino migrant children in Italy., Nagasaka, Itaru, 112th American Anthropological Association Annual Meeting, 2013年11月20日, 通常, 英語, Chicago Hilton, USA
  15. Changes in Focus: A Review of Literature on the Filipino Family, Sobritchea, C. and I. Nagasaka, 比較家族史学会第54回研究大会, 2012年06月17日, 招待, 英語
  16. (Re)making parent-child relations: Experiences of ‘family reunification’ of Filipino children in Italy, Nagasaka, Itaru, International Conference on Children Migrants and Third Culture Kids: Roots and Routes, 2013年06月08日, 通常, 英語, Jagiellonian University, Poland
  17. Filipino Children on the Move: A Comparative Study on the 1.5-Generation’s Migratory Experiences, Nagasaka, Itaru, 3rd International conference of geographies of children, young people and families, 2012年07月11日, 通常, 英語, National University of Singapore
  18. Childhood and Negotiated Family Relationships in Migration: The Case of the 1.5-Generation Filipinos in France, Fresnoza-Flot, A and I. Nagasaka, Conference of Multiple Childhoods/Multidisciplinary Perspectives, 2011年05月20日, 通常, 英語, Rutgers University, Camden, New Jersey, USA
  19. Filipino Migration to Rome: Past and Present, Nagasaka, Itaru, Incontri Interculturali: Approfondire sul Campo L’Esperienza dei Migranti, 2011年03月21日, 招待, 英語, Sapienza Università di Roma, Italy
  20. On 1.5-Generation Filipinos: Theoretical and Empirical Issues, Nagasaka, Itaru, Philippine Studies Conference in Japan, 2010年11月14日, 通常, 英語, Tsukuba City, Japan
  21. フィリピンの公共集合住宅における地域社会形成, 長坂格, 第50回「東南アジアの社会と文化研究会」研究会, 2011年02月04日, 招待, 日本語, 京都大学
  22. Migratory experiences, transnational ties and self-making of young Filipinos in Italy, Itaru Nagasaka, Migration Seminar Series, University of Sussex, 2017年11月07日, 招待, 英語, Sussex Centre for Migration Research, University of Sussex, UK
  23. Imagining a life somewhere else: Transnational engagements and future visions among Filipino immigrant’s children in Italy, Itaru Nagasaka, Brussels Anthropology Seminar, 2018年02月16日, 招待, 英語, The Laboratoire d'anthropologie des mondes contemporains, Université Libre de Bruxelles, Belgium

社会活動

学術会議等の主催

  1. 第2回国際フィリピン研究会議アジア地区日本大会, 組織委員会, 2010年11月
  2. 日本文化人類学会第46回研究大会, 準備委員会, 2012年06月
  3. 第19回フィリピン研究会全国フォーラム, 実行委員会, 2014年06月
  4. 4th Philippine Studies Conference in Japan, Convener, 1811年17月, 1811年18月